NEWS
⭐︎2023年新野将之デビュー10周年を迎え、新たな企画「スネアドラムワークス」が始動!!
⭐︎2023年12月12日に東京オペラシティ主催の B→Cシリーズへの出演が決定!
⭐︎藤澤仁奈と新野将之によるデュオNino NinaによるCD「Pisca-Pisca」がレコード芸術誌にて特選盤に選ばれました!
⭐︎新野将之YouTubeチャンネルにてスネアドラムレッスン動画 好評配信中!!
⭐︎マネージメント事務所【(株)東京コンサーツ】の所属アーティストになりました。
⭐︎アメリカを代表する大手打楽器メーカー【Black Swamp Percussion】にて日本人初のアーティストエンドーサーに就任しました。

©︎aura.Y2/YOSHINOBU FUKAYA
新野将之
NINO MASAYUKI
打楽器奏者・Percussionist
昭和64年生まれ。埼玉県出身。15歳の時に打楽器と出会う。
国立音楽大学打楽器科を首席で卒業し、矢田部賞を受賞。読売新人演奏会に出演。
イタリア国際打楽器コンクール、JEJU国際金管打楽器コンクール、日本国際打楽器コンクールの全てにおいて最高位を受賞。その他にも受賞暦多数。
打楽器及びマリンバを上野信一・神谷百子・福田隆・寺田由美・百瀬和紀の各氏に師事、吹奏楽指導法及び指揮法を大澤健一氏に師事。
Black Swamp Percussion社・Thunderbolt percussion社エンドーサーアーティスト。東京コンサーツ所属アーティスト。地域創造公共ホール音楽活性化事業登録アーティスト(おんかつアーティスト)。
シエナウインドオーケストラ、東京吹奏楽団、宝塚歌劇団、ロックバンド「SEKAINOOWARI」と協演するなどジャンルを問わず活動中。また、ソロCDのリリースやソロリサイタルなど数多く開催しソリストとしても活躍している
打楽器アンサンブルグループ「PHONIXreflexion」、吹奏楽団「Hearts Winds」、ファミリーコンサート企画グループ「トコトントン!」、打楽器デュオ「Ninonina」、弦楽アンサンブル「新東名」のメンバーとして各種コンサート・レコーディングを行っている。
また、指導者として東京音楽学院で講師を務めるほか、亜細亜大学吹奏楽団、私立錦城高校吹奏楽部をはじめとした吹奏楽団の育成にも力を入れている。
Black Swamp Percussion
東京コンサーツ
WORKS
CD・楽譜など新野将之のリリース情報!

スネアは唸り、
そして飛翔する
刺激的な一枚が、届いた。彼が最初のCDに選んだ楽器は・・・スネアドラム。よりにもよって、それだけ。何と思い切ったことを、と。彼の様々な顔を知る僕はもったいないようにも感じた。少しは「あざとい」曲でも録れば良いのにと。だが、僕の予想は心地良く裏切られた。あの手この手でひとつの太鼓から色んな音を出してやろうと企む作曲家たちの挑戦的な楽譜を柔軟に受け入れ、それを彼の律義で硬派な性格がきりりと引き締めている。丁寧に濃淡を重ね合わせ、ときに暴力的な印象さえ与えるあの楽器から、繊細な彩りを導き出している。一枚の皮膜を極彩色にも染め上げるほどに。
作曲家 西澤健一

Pisca-Pisca
Nino Nina Percussion & Marimba Duo
多方面で活躍の場を広げる新野将之と藤澤仁奈によるデュオ『ニーノ・ニーナ』のファーストアルバム。このデュオのために書かれた楽曲を含む色とりどりの作品集。共鳴するプレイが巻き起こすグルーヴはすべての音に凛とした煌めきを与える。

AmericanConposers
ShinitiUeno &PHONIXReflexion
打楽器アンサンブルの古典とも言うべきケージの名作から、2013年作品のトレヴィノの最新作まで、時代を網羅する意欲的な作品群を1枚に収録。新大陸で波打ってきた鼓動が、今、我々の魂を震わせる。©︎RS

打楽器魂
〜N.J.ジヴコヴィッチ作品集〜
ShinitiUeno &PHONIXReflexion
こんな現代音楽があったのか・・・
大胆かつ繊細、ソウルフルなジヴコヴィッチのパーカッション・アンサンブル作品集

Phonix
Marinba Orchestra
ShinitiUeno &PHONIXReflexion
最大10台のマリンバを使用した打楽器アンサンブル作品を収録。アメリカ民謡や日本の童謡といった馴染み深い名曲から斬新な現代作品まで、世界初録音曲、日本初録音曲等を収録。マリンバ・オーケストラから生まれ出る、多彩で奥行きのある芳醇な響き。1台のマリンバとはまた違った可能性が、ここで明らかに提示されている。©︎RS
蠢−Ugomeki–
Honeyrock社
Honeyrock社のホームページより自作曲「蠢−Ugomeki−」をお買い求めいただけます
BASIC TRAINING
for Snare Drum
新野将之オリジナルのスネアドラム基礎トレーニング教材です
こちらから無料でダウンロードできます
SCHEDULE・スケジュール

9月
28日19時開演(18時15分開場)
ハーツウインズ第19回定期演奏会
場所:小金井宮地楽器ホール大ホール
10月
1日17時開演(16時15分開場)
新野将之スネアドラムワークス vol.1
場所:くにたち市民芸術小ホール
29日14時開演(13時開場)
SINSUKEデビュー20周年記念マリンバコンサート「 」
場所:紀尾井ホール
12月
12日19時開演(18時30分開場)
B→C 新野将之パーカッションリサイタル
場所:東京オペラシティリサイタルホール
Pick up!

新野将之スネアドラムワークス vol.1
デビュー10周年を迎え、新たな企画が始動!
スネアドラムの新たな可能性を広げるべく、ソロ作品の開拓・創作を目的としたコンサートです。
一般公募の中から、優秀作品をコンサートにて新野将之が演奏いたします。
今回演奏させていただく優秀作品は、下記の3曲となります。
「神無月 小太鼓独奏のための」/風間 真
「そばにあるもの for solo snaredrum」/山田 穂乃花
「スネアドラムのための前奏曲とフーガ」/上田 素生
OTHER
LOVE IT!

トコトントン!
2015年結成。首都圏を中心として0歳から楽しめる親子コンサートを多数開催。
メンバーは、桐朋学園大学卒業の齋藤綾乃・篠崎陽子、国立音楽大学卒業の新野将之。
メンバーによるオリジナル音楽劇「うんぽーこ」やボディパーカッションなど、観て聴いて参加して楽しい演奏を目指し日々活動しています。

PHONIX Reflexion
新しいパーカッション・アンサンブルの可能性を追求し続ける精鋭打楽器演奏家集団です。
メンバーは様々なコンクールの受賞も含め、国際的な演奏経験を積んだ21世紀を担うソリストたち。
演奏レベルの高さ・息の合ったアンサンブルの妙が、ときに情熱的に、ときに抒情的に、
音楽性豊かな世界をつくりだし、耳だけでなく、全身で体験できる感動を届けていきます。
SNS&YouTube
COME ON!


